Topic
新卒向け説明会を定期的に開催中です。お気軽にご予約下さい。
数週間の実務体験インターンシップ参加中に新卒選考を行うプログラムを準備しました。
部門制度
内定者への支援制度
内定者が入社前に感じやすい「新社会人としての不安」や「スキル面での心配」などを軽減し、安心して入社できるように支援します。
入社手続き説明制度
内定(内々定)承諾後に入社手続きをどのように行うか説明会を行います。手続きの開始時期は人によって違うため、適切な時期に手続きを開始できるよう個人に合わせた説明をします。
内定者研修昇給制度
内定時から入社までの間で能力向上した方を評価する制度です。内定者研修の進捗や理解度に応じて評価査定を行い初任給が5千円~1.5万円昇給します。
内定通知書(内々定通知書含む)に記載のある給与額面から昇給となり、入社時の労働条件通知書は昇給後の給与額面となります。
内定者インターンシップ制度
内定者(内々定含む)の入社前から業務に慣れたい、会社を経験したい、アルバイトしたいとの声に応えた制度です。内定者インターンシップには選考がないため、スケジュールを教えてもらえれば基本的に参加できます。
プロジェクトの状況によりますが、入社後の伸びしろを増やすのを目的として、ECの全体像を理解できるプロジェクトへの配属を検討します。
内定者インターンシップは時給など条件面を含め長期インターンシップと同じと仕組みです。詳しくは長期インターンシップの募集要項をご確認下さい。
※内定者インターンシップ中に内定者研修を行う訳ではありません。
評価・支援制度
長期的に活躍してもらうため、入社早期で成果が伴う方への評価や、オフィスに慣れるまでサポートする仕組みを制度化しています。
パフォーマンスインセンティブ制度
新卒入社して早期に活躍する方や、評価が見えづらい業務に従事している方を出来るだけ正しく・速やかに・適切な評価を行うための制度です。
1年を3カ月単位で4つ期に分けて、それぞれの期でのパフォーマンス(活躍)に応じたインセンティブを手当として支給します。
パフォーマンスインセンティブ制度はボーナス(賞与)ではないため、勤続年数によって上がる仕組みではありませんし、業績に連動したものでもなく、横並びで一律の支給がされるものでもありません。個人単位で支給額が異なります。
新卒入社して早いうちに活躍した方であるほど額面が高くなる仕組みです。
サポート面談制度
新卒入社1年目の方を対象として、快く仕事をするためのモチベーションとメンタルをサポートするための面談制度です。新卒入社する方と比較的に年齢が近しい方が面談を担当します。
職場環境や社会人生活に慣れるのをサポートする目的で、週1回のペースで定期面談を実施しています。継続希望者には2年目に入ってからも継続して実施しています。
サポート面談の詳細については以下のブログ記事をご参照下さい。
資格補助制度
業務上で必要となる資格や検定の受験料を補助するための制度です。資格や検定の合否に関わらずの支給となり、適用額は全額です。
※同一検定は最大2回までの適用となります。
※支給後に1年以内で離職した場合は全額返金となります。
※制度利用にあたり上長への申請が必要です。
※検定内容や理由によっては申請が却下される場合があります。
フリーアドレス制度
オフィスは席を自由に移動できるフリーアドレス制です。ノートPCが支給されプロジェクトの状況や仕事内容に合わせて席を変更して業務します。
フリーアドレスの範囲は執務スペースです。お昼を取る時に使われる休憩スペースやミーティングルームを含みません。席は固定ではないため座席表はなく、座席の引っ越しと言った考え方もありません。
席の移動を行うにあたり誰かの許可を取る必要はなく、プロジェクト単位で自由な席移動が良く見られます。
UIターン補助制度
札幌へUIターンする形で就職される方を支援する目的の制度です。
就職を機会に札幌市内の通勤圏内に引っ越してくる方が対象となる支援制度です。補助額は一律20万円です。支給にあたり領収書や支払い明細などの提出は不要です。
札幌で新生活を始める方に限定した制度となり、通勤圏内で暮らしている方や、実家など通勤できる自宅がある方は対象外となります。
初任給の振り込みに合わせた支給となります。※入社から1年以内に離職した方は返金となります。